壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 壱岐めぐり情報 > 壱岐の名所情報 > 壱岐の名所検索一覧 > 壱岐の名所紹介カード
壱岐の名所情報

観光名所詳細情報

名所の詳細情報
 「講」とは、神仏を祭ったり、参詣したりすることを示し、それを行う集落のことを「講中」といいます。講には様々な種類があり、各地で行われてきました。石田町の湯岳興触では、「祐徳稲荷講(ゆうとくいなりこう)」または「せじょう祭」といい、佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社まで祈願に行きます。山崎触では、「講」といい婦人だけで行います。内容は的射の神事で、的は3重の円、矢は12本、的の中央に当たれば雄牛が生まれ高く売れると云われています。筒城仲触では「ひもんだち講」または「不食講」といい、その日は火で作った物を飲食せず、地域を火災から守るといった願掛けを行います。筒城西触では「川祀り」といい、不浄を清めるための祀りを行います。昔と比べて現在では簡略化されたり、行われなくなったりと減少傾向にあります。

閉じる