|
|
 |
観光名所詳細情報 |
名所の詳細情報 |
壱岐島の西北部の湯ノ本湾沿いに遺跡はあります。遺跡は、満潮時(まんちょうじ)には海面下に完全に水没してしまいます。調査の結果、旧河道が発見され、縄文時代全般の土器が見つかっています。縄文土器と一緒に韓半島(かんはんとう)の隆起線文土器(りゅうせんもんどき)も見つかっています。縄文時代よる古い旧石器時代もナイフ形石器なども見つかっており、壱岐のあけぼのを開拓した人々が上陸した場所と思われます。朝鮮半島の土器が見つかったことで、縄文時代の日本と朝鮮を結ぶ貴重な遺跡です。
|
|

|