壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 壱岐めぐり情報 > 壱岐の名所情報 > 壱岐の名所検索一覧 > 壱岐の名所紹介カード
壱岐の名所情報

観光名所詳細情報

名所の詳細情報
 壱岐島内の最大規模級円墳が集中する「鬼の窟古墳」や「兵瀬古墳」の西側に広がる小規模の古墳群です。現在壱岐では265余基の古墳が確認されていますが、その半数以上がこの国分地区と亀石地区に集中しています。国分地区は位置的にも島内のほぼ中心部にあたり、後世には壱岐国分寺があった場所です。山ノ神5号墳には同心円の線刻が描かれ、内部は朱塗りしてあるのが確認されています。山ノ神5号墳(円墳)からは馬具の他、鉄鎌・鍬先(くわさき)・鋤先(すきさき)等が見つかっています。遺物は農具関係のものが多いのが特徴です。古墳は6世紀後半から8世紀前半に築造されています。

閉じる