名所の詳細情報 |
この場所は以前、松崎海岸と呼ばれる場所であったが現在は埋め立てられ「ふれあい広場」となり、市民の憩いの場となっています。広場内に壱岐で最も古い地層といわれる勝本層の漣痕が露出している場所があります。勝本層とは、壱岐島の基盤をなすもので勝本町の諸島や海岸沿いで露出するほか、湯ノ本・谷江川・芦辺川と広範囲にわたって広がっている層です。層は主に砂岩と頁岩とが交互に堆積したもので、時に凝灰岩をはさんでいます。2500万年以前の形成と考えられ、対馬の対州層群と一体をなすものと考えられています。この漣痕痕(れんこんあと)は長い時間をかけて形成された壱岐島の地殻変動の記録で、地質現象の資料として貴重な存在です。
|
|