壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 壱岐めぐり情報 > 壱岐の名所情報 > 壱岐の名所検索一覧 > 壱岐の名所紹介カード
壱岐の名所情報

観光名所詳細情報

名所の詳細情報
 住吉神社の境内にはクスノキの巨木が立っています。暖たかい地に自生する常緑高木で、春に若葉の芽吹きと同時に古い葉落とし、5月の初旬、白から黄色に変わる小さな花をつけます。芳香があり、古くから樟脳や薬にも利用されてきました。神社のクスノキは目通り幹周り5.2mと大きいのが特徴です。他にもサクラやスギ、ヒノキの古木が神社を囲み、幽玄な世界を醸し出しています。神社の森で蓄えられた水は、原の辻の広大な平野を潤す幡鉾川の源流になっています。

閉じる