|
壱岐の地名由来情報カード |
旧村名 |
 |
諸吉村
|
|
旧村名(フリガナ) |
 |
もろよしむら
|
|
村の由来 |
 |
諸吉村は、村の西部に山を持ち自然豊かな場所であると同時に、村の北部には清水が流れている。村の東部は海に面しており、陸の恵〔農業〕と海の恵〔漁業〕の両方において恵まれていた立地だったことから「ともに良い」が「すべてよし」になり「諸々良い」に由来し、諸吉村となったと云われています。
|
|
参考文献 |
 |
芦辺町の文化財
|
|
現在の在所名 |
 |
諸吉大石触
|
|
現在の在所名(フリガナ) |
 |
あしべちょうもろよしたいそうふれ
|
|
|
旧村の区割り図 |
島内における所在の位置 |
|
|
|

|