|
壱岐の地名由来情報カード |
旧村名 |
 |
物部村
|
|
旧村名(フリガナ) |
 |
ものべむら
|
|
村の由来 |
 |
物部村にある物部布都神社(ものべふつじんじゃ)があることに由来しています。物部の”物”は品物や工作物全般を示し、”部”はそれを司る機関のことを示しており、すべてのものを司る場所があったことを物語っています。この物部布都神社は、径津主神(ふつぬしがみ)を祀った神社で、同じ村にある天手長男神社に統合され、現在は社(やしろ)の跡地のみとなっています。
|
|
参考文献 |
 |
郷ノ浦町の文化財
|
|
現在の在所名 |
 |
田中触
|
|
現在の在所名(フリガナ) |
 |
ごうのうらちょうたなかふれ
|
|
|
旧村の区割り図 |
島内における所在の位置 |
|
|
|

|