遺跡名・史跡名 |
 |
原の辻遺跡(平成6年度 芦辺高原地区)
|
|
遺跡名・史跡名(フリガナ) |
 |
はるのつじいせき(へいせい6ねんど あしべたかばるちく)
|
|
所在地 |
|
緯度 |
 |
33h 45m 24.0s
|
|
経度 |
 |
129h 45m 14.0s
|
|
面積 |
 |
2240
|
|
標高 |
 |
5
|
|
地形 |
 |
河岸段丘
|
|
種別 |
 |
集落跡
|
|
時代 |
 |
弥生時代
|
|
指定の有無 |
 |
その他
|
|
資料所在地 |
|
調査地区(原の辻のみ使用) |
 |
芦辺高原地区
|
|
調査年度 |
 |
1994年
|
|
遺跡の説明 |
 |
遺跡は国指定特別史跡「原の辻遺跡」の北側に広がる丘陵の裾部に位置します。調査では幅2.5メートル、深さ1.4メートルのV字をした環濠の溝が見つかっています。また調査区の北側の幡鉾川に近い部分からは石組で造られた古代の暗渠跡も確認されています。
|
|
|