遺跡名・史跡名 |
 |
原の辻遺跡(平成9年度不條地区)
|
|
遺跡名・史跡名(フリガナ) |
 |
はるのつじいせき(へいせい9ねんどふじょうちく)
|
|
所在地 |
|
緯度 |
 |
1h 1m 1.0s
|
|
経度 |
 |
1h 1m 1.0s
|
|
面積 |
 |
600
|
|
標高 |
 |
4
|
|
地形 |
 |
平地
|
|
種別 |
 |
集落跡
|
|
時代 |
 |
弥生時代
|
|
指定の有無 |
 |
その他
|
|
資料所在地 |
 |
芦辺町文化財調査報告書第10集
|
|
調査地区(原の辻のみ使用) |
 |
不條地区
|
|
調査年度 |
 |
1997年
|
|
遺跡の説明 |
 |
遺跡は国指定特別史跡「原の辻遺跡」の丘陵西側に位置します。調査では船着場につながる河道が見つかっています。河道の中からは、建築部材をはじめ、木製柄杓、漆塗木製品等が出土しています。
|
|
|