遺跡名・史跡名 |
 |
原の辻遺跡(平成18年度高元地区)
|
|
遺跡名・史跡名(フリガナ) |
 |
はるのつじいせきへいせい18ねんどたかもとちく)
|
|
所在地 |
|
緯度 |
 |
1h 1m 1.0s
|
|
経度 |
 |
1h 1m 1.0s
|
|
面積 |
 |
900
|
|
標高 |
 |
11
|
|
地形 |
 |
丘陵
|
|
種別 |
 |
集落跡
|
|
時代 |
 |
弥生時代
|
|
指定の有無 |
 |
国指定特別史跡
|
|
資料所在地 |
 |
壱岐市文化財調査報告書第10集
|
|
調査地区(原の辻のみ使用) |
 |
高元地区
|
|
調査年度 |
 |
2006年
|
|
遺跡の説明 |
 |
遺跡は国指定特別史跡「原の辻遺跡」内のほぼ中央に位置します。調査では祭儀場の周辺につくられた住居跡が多くみつかっています。また日常の土器を廃棄した土器溜り(土器捨て場)が見つかっています。土器溜りからは日常で使われた土器だけでなく、丹塗りを施した祭祀土器やクジラやシカの骨なども出土しています。
|
|
|