遺跡名・史跡名 |
 |
原の辻遺跡(平成18年度石田大原地区)
|
|
遺跡名・史跡名(フリガナ) |
 |
はるのつじいせき(へいせい18ねんどいしだおおばるちく)
|
|
所在地 |
 |
長崎県壱岐市石田町石田西触字大原
|
|
緯度 |
 |
1h 1m 1.0s
|
|
経度 |
 |
1h 1m 1.0s
|
|
面積 |
 |
300
|
|
標高 |
 |
8
|
|
地形 |
 |
丘陵
|
|
種別 |
 |
その他(墓域)
|
|
時代 |
 |
弥生時代
|
|
指定の有無 |
 |
国指定特別史跡
|
|
資料所在地 |
 |
原の辻遺跡調査事務所調査報告書第36集
|
|
調査地区(原の辻のみ使用) |
 |
大原地区
|
|
調査年度 |
 |
2006年
|
|
遺跡の説明 |
 |
遺跡は国指定特別史跡「原の辻遺跡」内の南東側に位置します。調査では墓域を区画する溝が見つかっています。遺物は内行花文鏡片や甕棺に持ちいられた甕の口縁部等が出土しています。
|
|
|