 |
|
|
|
 |
 |
イベント名 |
 |
いきはくシネマ 《ドキュメンタリー》いま蘇る日本の歴史「縄文人と弥生人 ~卑弥呼と邪馬台国」 |
|
 |
 |
 |
開催場所 |
 |
3階多目的ホール |
 |
 |
 |
イベント開催日 |
 |
2023年10月14日(土) |
 |
 |
 |
主催 |
|
壱岐市立一支国博物館 |
 |
 |
 |
概要 |
|
良質な映画やアニメ作品を大きなスクリーンで鑑賞できる、無料の上映イベントを定期開催しています。
【いきはくシネマ】 場所/3階 多目的ホール 定員/180人 入場料/無料 お問い合わせ/一支国博物館 TEL:092045-2731
日時/令和5年10月14日(土)①10:30~ ②14:00~ 作品/《ドキュメンタリー》いま蘇る日本の歴史「縄文人と弥生人 ~卑弥呼と邪馬台国」 内容/日本列島に人が住み始めたのは、約10万年から約3万年前までにさかのぼる。やがて氷河期が終わり、温暖化がはじまると、 約1万2千年前頃から、縄文式土器が作られ、紀元前8世紀頃には稲作を中心とした農耕社会が成立し、3世紀頃には 日本列島に初めて「国」が誕生する。貴重な資料とビジュアルで蘇る、日本の歴史映像絵巻。 第一章「縄文文化の始まり」、第五章「弥生文化」、第七章「稲と金属」など全十四章。 上映時間/34分 |
 |
|
|
|
 |

|