 |
|
|
|
 |
 |
講演会名・講座名 |
 |
壱岐学講座 石の文化史② 石仏と構造物 |
|
 |
 |
 |
開催場所 |
 |
3階 多目的ホール |
 |
 |
 |
開催日 |
 |
2023年2月5日(日) |
 |
 |
 |
主催 |
|
|
 |
 |
 |
概要 |
|
歴史や文化、自然、生物など、壱岐島の魅力を再発見できる講座です。 場所/3階 多目的ホール 受講料/無料 定員/180名 お問い合わせ/一支国博物館 TEL:0920-45-2731
【壱岐学講座】石の文化史② 石仏と構造物 内容/昨年4月におこなった「石の文化史①」に続いて、今回は島内の歴史的石造物をとりあげます。 石切場や石工(いしく)、神社の鳥居や狛犬、階段から記念碑まで、ありとあらゆる石造物を 多数、写真とともに紹介します。 日時/令和5年2月5日(日)14:00~ 講師/山内義夫氏(壱岐めぐりの会 会長) |
 |
|
|
|
 |

|