 |
|
|
|
 |
 |
講演会名・講座名 |
 |
●特別講座 文永の役750年特別講演『モンゴル襲来の考古学研究最前線』 |
|
 |
 |
 |
開催場所 |
 |
3階 多目的ホール |
 |
 |
 |
開催日 |
 |
2025年1月26日(日) |
 |
 |
 |
主催 |
|
|
 |
 |
 |
概要 |
|
歴史の一部を掘り下げましょう。専門講座です。 場所/3階 多目的ホール 受講料/無料 定員/180名 お問い合わせ/一支国博物館 TEL:0920-45-2731
【特別講座】文永の役750年特別講演『モンゴル襲来の考古学研究最前線』 内容/鎌倉時代の日本にユーラシア大陸の大半を支配下に治めたモンゴル族の国家「元」が二度にわたって侵攻を図りました。これを日本史 研究では「モンゴル襲来」と呼んでいます。長崎・佐賀県境に位置する伊万里湾はモンゴル襲来の際に元軍船団が暴風雨によって 壊滅した海域とされます。湾口に位置する松浦市鷹島の南海岸一帯では1980年からモンゴル襲来の実態解明を目指した水中考古学調査が 行われ、3艘の元軍船をはじめとするさまざまな関連資料が確認されてきました。本講演ではこれまでの調査研究成果をわかりやすく 紹介します。 日時/令和7年1月26日(日)14:00~ 講師/池田榮史氏(國學院大學研究開発推進機構 教授) |
 |
|
|
|
 |

|