 |
|
 |
休館日 |
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館) |
|
※GWおよび夏休み期間中は無休 |
|
※12月29日〜31日休館 |
|
|
|
 |
|
 |
・福祉車両専用駐車場 3 台分(屋根なし) ※入口付近に車を寄せることは可能
・職員による展示・館内設備ガイド
・展示音声ガイド(無料貸出し) ※4 ヶ国語 日本語、英語、中国語、韓国語
・展示・館内設備案内点字ガイドブック(無料貸出し)
・触れることのできる展示物(点字ガイドブックと併用)
・点字ブロック(一部)
・手すり(点字あり)
・筆談ボード
・観覧用車いす(無料貸出し) ※手押し5 台、電動1 台
・多目的トイレ ※1 階・3 階
・授乳室 ※1 階
・休憩スペース・ベンチ ※各階に設置
・その他 介助者1 名 観覧料半額(有料企画展含む)
|
|
 |
・音声ガイド(無料貸出し) ※ 3 ヶ国語 英語、韓国語、中国語
・館内案内標記 ※4 ヶ国語 英語、韓国語、中国語(簡体、繁体)
・ビューシアター字幕 ※4 ヶ国語 英語、韓国語、中国語(簡体、繁体)
|
|
その他、詳細につきましては、一支国博物館0920-45-2731 まで、お問い合わせください。
|
|
 |
壱岐市立一支国博物館の資料は、館外貸出しは行わないものとします。ただし、博物館、図書館、資料館、学校等公益上必要な利用又は資料の熟覧、模写研究等特別の利用をしようとするときは、壱岐市立一支国博物館が許可したものに限り、特別に閲覧又は貸出しすることができます。
新聞・雑誌・テレビ等の記事での使用目的で展示資料の撮影を行う場合、申請書が必要となります。ただし、展示室でのイベント等でその風景を取材・撮影する場合に限り、申請書は必要ありません。
博物館展示資料には、その帰属元によって長崎県と壱岐市で申請先が異なりますので、記入の前にまずはお電話でお問い合わせください。
|
 |
 |
資料の一時的な貸出及び資料掲載を希望する場合 |
 |
 |
企画展等で長期間の資料借用を希望する場合 |
 |
 |
資料を使用するもしくは資料の撮影を希望する場合 |
資料の特別閲覧を受けようとする者は、壱岐市立一支国博物館資料閲覧申請書を提出し、その許可を受けなければなりません。 |
 |
 |
展示品及び収蔵品を特別に閲覧することを希望する場合 |
団体で説明を希望される場合は、事前に日程や人数などお知らせください。 |
 |
 |
施設を利用するにあたって |
 |
 |
団体で見学を希望する場合 |
 |
 |
多目的ホールを利用する場合 |
 |
 |
講座室を利用する場合 |
 |
 |
多目的交流室を利用する場合 |
 |
 |
体験交流室を利用する場合 |
 |
 |
バックヤードツアーへ事前参加申し込みをする場合 |
|