最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐の名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐の伝記
原の辻遺跡情報
情報検索
壱岐活き情案内
インフォメーション
リンク
サイトマップ
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 壱岐めぐり情報 > 歴史情報
歴史情報


壱岐の歴史情報
選んだ年代の歴史を見ることができます。
壱岐の歴史全部見る 現在までの壱岐の歴史年表を見ることができます。

599年以前600年代700年代800年代900年代1000年代
1100年代1200年代1300年代1400年代1500年代
1600年代1700年代1800年代1900年代2000年代


1266(文永3)年  壱岐の白沙八幡宮の大宮司源季重家職継承が鎮西守護所へ見参料として牛一頭を進上する【壱岐史拾遺】
1267(文永4)年  観世音寺〔立石南触〕に至元四年銘の銅造双龍文鏡(円錐紐)有り
1271(文永8)年  箱崎暦応寺〔芦辺町〕を開く【壱岐国続風土記】
1274(文永11)年  元軍、壱岐勝本付近に上陸する〔文永の役〕
1274(文永11)年  守護代平景隆が100余騎で応戦するも、樋詰城で戦死する
1281(弘安4)年  元軍、再び壱岐を襲来する 瀬戸浦付近に上陸する〔弘安の役〕
1281(弘安4)年  瀬戸浦の海戦で、守護代少弐資時が戦死する
1293(永仁1)年  唐津岸岳城主の波多宗無、亀丘城〔郷ノ浦町〕を築城する【三考譜録考鑑】
1294(永仁2)年  異国警護のため壱岐・大島・鷹島などに烽火を設置する



コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
博物館の概要
組織
スタッフ紹介
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
利用案内
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐の人物伝
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
壱岐活き情報案内