【GWイベントリポート】いきはくジャズコンサートVol.4) (2017.05.03更新) |
|
|
5月3日(水祝)、「いきはくジャズコンサートVol.4」を開催しました。 出演は、壱岐出身のウッドベーシスト 土谷周平さん、ボーカル 須田晶子さん、ピアノ 金子雄太さん、ドラムス 鎌倉規匠さんです。 アンコールを含む全10曲。「Scarborough Fair」「Fly Me To The Moon」「One Note Samba」などのカバー曲も心地よいジャズアレンジに彩られました。
土谷 周平 Shuhei TSUCHIYA / ウッドベース 壱岐出身。大学卒業後に甲陽音楽学院へ進学。ウッドとエレキを上山崎初美氏、福栄宏之氏に師事。 在学中にも院代表として徳島ジャズストリートや兵庫県の震災孤児施設等で演奏を始める。 卒業後すぐに関西だけでなく南は鹿児島から活動の場をさらに広げ、現在は関東に拠点を移し 全国でライブ、レコーディング等精力的に活動している。
須田晶子 Akiko SUDA/ボーカル 中学時代、洋楽に魅力を感じる。2003年洗足学園音楽大学Jazz科Vocalコースに入学。平田康子、 Dana Hanchard、ギラ・ジルカの各氏に師事。洗足学園大学を首席で卒業。大学卒業後、 自身のbandでBlue Note系列のMotion Blueに出演、ほかにもホテルのラウンジやブライダルでの 演奏など主に横浜、都内を中心に活動する。2009年春から英語習得のため渡米。New Yorkで 語学を学びながらBaba Raymondの専属バックグラウンドボーカル、Manhattanのライブハウス、 レストランなどで演奏する傍ら、レコーディングアーティストとしても音楽活動を行う。 2010年、一時帰国の際にGuitar寺屋ナオのアルバム『Three』にゲストボーカルとして参加。 2012年春、奨学オーディションに合格し、カリフォルニアにあるLA Music Academyに奨学生として入学。 Sara Gazarek、Tierney Sutton、Micheal JacksonのボーカルコーチDorian Holley、 DrumsのAnthony Inzalacoの授業やレッスンを受ける。帰国後、都内や横浜を中心にライブを行っている。 2014年、シンガーソングライター高橋ちかのアルバム『LIFE』、そしてディスクユニオンから 新たに設立されたレーベル、Somethin' Coolの設立記念コンピレーションアルバムvol.1 『For Cool Cats Only』に参加。2016年7月、piano福井アミtrioのアルバム『New Journey』に ゲストボーカルとして参加。同月、saxphone中村誠一とpiano吉岡秀晃のDuoライブレコーディングの アルバム『DOUBLE JAZZ』にゲストボーカルとして収録されている。2016年10月、 Disk Unionよりリリースされた自身のリーダーアルバム『Flowers On The Hill』が、 2016年ジャズ批評でオーディオディスクアワード7位にノミネートされる。
金子雄太 Yuta KANEKO/オルガン、ピアノ 1971年 東京都生まれ、神奈川県出身。両親の影響で幼少より教会へ通い、オルガンを弾き始める。 ジャズ、ロック、クロスオーバーなど様々な音楽を経験し18歳よりプロ活動を開始。 車にオルガンとレスリースピーカーを積み関東を拠点に全国で演奏活動を展開し、 日本のライブシーンに於けるオルガンの存在感を拡大させ、音色の魅力や様々な楽器との アンサンブルの可能性を呈示している。自己の率いるグループAQUAPITでこれまでに 4枚のアルバムを発表する他、近年はアーティストのプロデュースや後進の育成にも力を注いでいる。
鎌倉規匠 Kisyo KAMAKURA / ドラムス 幼少より映画音楽やCM音楽に興味を持ち、高校よりドラムを始める。英国Londonの Brunel University、横浜の洗足学園音楽短期大学ジャズコース、米国BostonのBerklee College Of Musicを 経て現在日本を拠点に活動を行う。帰国後メジャーレーベルより1stアルバム 「I thought about you」リリースし、トリオ演奏や録音だけでなく、作曲においても 評価され自ら作曲した「赤い橋の下で…」が、様々な賞を受賞。同曲が北九州市若戸大橋 テーマソングに認定され、白井貴子氏、北九州市少年少女合唱団、若松少年少女合唱団を フューチャーし、single CD『赤い橋の下で…』リリース。若戸大橋宣伝大使にも任命される。 現在はドラマーとしてリズムを使ったコミュニケーションワークショップ等を用いた 人・街・港同士をJazzでつなぐプロジェクト団体『音美都(onbeat)』を横浜で始動し 関東だけでなく地元北九州でもJazzを使った地域活性活動の企画運営等に精力的に取り組む。 また近年はアプリやCM音楽制作等にも関わりサウンドデザイナーを担当するなど更に活動の幅を広げている。
|

|