|
|
【講座開催リポート】壱岐学講座「壱岐の歴史(近世以降の歴史」 (2011.02.13更新) |
|
|
2月13日(日)2月度壱岐学講座「壱岐の歴史(近世以降の歴史)」を開講しました。 講師は山西 實さんです。 受講者からの感想をいくつかご紹介しましょう。 ・司馬さんの「街道をゆく」を最近読み、平戸藩による統治のために村落の形態が独特であると知った。 ・身の回りの歴史を学ぶことは大事なことと思う。 ・(壱岐市内で)浦に生まれ触に嫁いだ私には、フムフムと思える事ばかりでした。 浦…常令、在…総令 とも呼んでいるようです。 ・歴史は特に好きなので壱岐でも九州でも何処でも、歴史の講義は楽しみです。
|
|
|
|
|
|
 |
|