【開館7周年記念イベント】鎮信流 春のお茶会 (2017.03.20更新) |
|
|
3月18日(土)、開館7周年記念イベント「鎮信流(ちんしんりゅう)春のお茶会」を開催しました。 茶道鎮信流松祐会の皆さまによるお点前を受けながら、抹茶と和菓子をゆっくりとお楽しみいただきました。 茶の湯に親しんでいる方も、初めて体験された方も、お子さまも、外国の方々も、みなさん思い思いのひとときを過ごされました。
鎮信流(ちんしんりゅう)とは? 松浦鎮信(まつらしげのぶ・松浦家第29代・第4代平戸藩主)によって開かれた武家茶で、壱岐では20人程によって 継承されている。武士の男点前として広められたため、ふくさのさばき方やお茶の点て方などに男性的な 「いさぎよさ」がみられる。強さの中に美しさが感じられる所作が特徴。
|
|