最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

【いきはくサイエンス】路傍の植物(夏)そして押し花へ・・・ (2018.08.17更新)
[詳細]
【いきはくサイエンス】路傍の植物(夏)そして押し花へ・・・ 8月17日(金)、いきはくサイエンス「路傍の植物(夏)そして押し花へ…」を開催しました。
講師は、壱岐「島の科学」研究会 会長 山内正志氏です。
博物館周辺の森などを散策して、夏の植物を見学・採集しました。
講師からはとても分かりやすい解説を
たくさん頂きました。「タカサゴユリは、道路工事に伴い、新しい住処を探して映っていく。博物館周辺に
大変増えてきたので、もしかすると今壱岐の中で一番済みやすい地域かもしれません。」「ハゼの木は、
枝から出る白い汁に注意。かぶれます。実からロウソクを作るんですよ。」「植物の名前にヤブとかイヌ、
モドキ、カラスなどが付いていたら、ニセモノという意味ですよ。」「毒草は薬草。薬草は毒草です。」
「コマツヨイグサやハマエノコロは、もともとは海浜植物です。博物館周辺に自生したということは、
海辺から砂が運ばれたのでしょうね。」「この時期に生えない植物も、いま見られるということは、
温暖化の影響でしょう。」
採集した植物は持ち帰って、標本作りのため丁寧に新聞紙に挟みました。明日から毎日、水取り紙を
替えながらしばらく重しを載せていると美しい標本が完成するそうですよ!

■見学・採集できた植物
アカメガシワ、イヌビワ、コナラ、タカサゴユリ、ハゼ、ヤマモモ、フウトウカズラ、ナツヅタ、
カクレミノ、ヤツデ、ベニシダ、タラの芽、ムベ、タチシノブ、ホラシノブ、ヤマハギ、イヌホオズキ、
カラスウリ、マメヅタ、ヘクソカズラ(サオトメカズラ)、ヨウシュヤマゴボウ、クサギ、センニンソウ、
シャシャンボ、ノイバナ、エノコログサ(ネコジャラシ)、ヨメナ、オオアレチノギク、コマツヨイグサ、
ヨモギ、クズ、カラスウリ、ナワシロイチゴ、ヒメジョオン、ハマエノコロ、ルリハコベ、オニノゲシ、
デイゴ、サルスベリ

【いきはくサイエンス】路傍の植物(夏)そして押し花へ・・・ 【いきはくサイエンス】路傍の植物(夏)そして押し花へ・・・ 【いきはくサイエンス】路傍の植物(夏)そして押し花へ・・・ 【いきはくサイエンス】路傍の植物(夏)そして押し花へ・・・






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて