最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

【いきはくシネマ】(令和7年10月〜12月) (2025.10.03更新)
[詳細]
【いきはくシネマ】(令和7年10月〜12月) 壱岐島には映画館がありません。
良質な映画やアニメ作品を大きなスクリーンで鑑賞できる、無料の上映イベントを定期開催しています。

【いきはくシネマ】
 場所/3階 多目的ホール
 定員/180人
 入場料/無料
 お問い合わせ/一支国博物館 TEL:0920−45−2731

■《アニメ》それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!
 日時/令和7年10月25日(土)@10:30〜 A14:00〜
 内容/なんのために生まれて、何をして生きるのか——。
    いつものようにパトロールをしていたアンパンマンは、空から落ちてきた不思議な男の子・チャポンと出会います。自分がどこから来たのかわからない
    チャポンは、アンパンマンたちと一緒に過ごすなかで、誰かを助け笑顔にする喜びを知り、「ヒーローになりたい!」と願い、アンパンマンを兄のように
    慕うようになります。しかし、チャポンの出生の秘密を知るばいきんまんが現れ、衝撃の真実を知ることに。涙の雨を降らすチャポンを優しく包み込む
    アンパンマン。「生まれた意味は自分で決める!」チャポンは
    みんなの笑顔のため、アンパンマンと一緒にばいきんまんに立ち向かうのでした——。今年6月に公開されたばかりの最新作が、早くも一支国博物館で
    上映決定!
 上映時間/59分

■《映画》老後の資金がありません!
 日時/令和7年10月26日(日)@10:30〜 A14:00〜
 内容/主婦・後藤篤子(天海祐希)は悩んでいた。家計は妻に任せきりの夫・章(松重豊)の給料と篤子がパートで稼いだお金をやりくりして、
    娘(新川優愛)と息子(瀬戸利樹)を育て上げた。節約をモットーに、老後の資金をコツコツ貯めてきたはずなのに…親の葬式に330万、
    子供の派手婚に300万!そんな中、夫が失職!と次々とお金の災難が襲い掛かる!なんとかしてやりくりするものの篤子の努力はむなしく出費はかさむばかり。
    いよいよ姑・芳乃(草笛光子)への仕送りさえ捻出できなくなった篤子は、義理の姉夫婦との話し合いの席で、芳乃を引き取ると口走ってしまう。
    しかし、元・老舗和菓子屋女将は、超がつくほどの浪費家だった・・・!貯金0円が目の前に迫る!
    天海祐希/松重豊/新川優愛、瀬戸利樹/草笛光子
 上映時間/115分

■《アニメ》リボンの騎士
 日時/令和7年11月24日(月祝)@10:30〜 A14:00〜
 内容/原作、総監督は手塚治虫。サファイヤは王子として育てられているけれど、本当は女の子。天使のミスで女の子の体に男の子の心が入ってしまったお姫様が
    誕生してしまったのです。そのサファイアは世継ぎのいない王国で男の子として育てられますが、大臣たちはサファイヤが本当は女の子であることを
    暴こうとします。そんな王国にはびこる悪に黙っていられずに、サファイヤはリボンの騎士へと変装して正義の剣をふるうことになります。
    そんなサファイヤの恋と冒険を描いた少女漫画のアニメ化です。
 上映時間/63分

■《映画》風と共に去りぬ〔日本語吹き替え〕
 日時/令和7年12月25日(木)13:00〜
 内容/映画史に残る不朽の名作。1939年製作、アメリカ映画。南北戦争時代と戦後の再建時代のジョージアを背景に、美しい不屈の南部女性
    スカーレット・オハラが、荒廃の時代をたくましく生き抜いていく姿を、気弱な理想主義者アシュレー・ウィルクスへの彼女の一途な愛情や、
    物質主義的な行動家レット・バトラーとの恋模様などをからませながら映し出された歴史映画です。主演:ヴィヴィアン・リー。
 上映時間/212分







コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて