【いきはくシネマ】(令和7年8月〜9月) (2025.08.10更新) |
|
|
壱岐島には映画館がありません。 良質な映画やアニメ作品を大きなスクリーンで鑑賞できる、無料の上映イベントを定期開催しています。
【いきはくシネマ】 場所/3階 多目的ホール 定員/180人 入場料/無料 お問い合わせ/一支国博物館 TEL:0920−45−2731
■《ドキュメンタリー》シーズンズ 2万年の地球旅行 日時/令和7年8月15日(金)11:00〜 内容/約1万年前、太陽をまわる地球の軌道が徐々に変化し、気温が上昇。氷河期が終わり、新たな生命が芽吹き始める。見渡す限りの 緑の森、自由を謳歌する動物たち、響き渡る鳥のさえずり、その歌声にあわせて笛を吹く人間。人類も、動物たちと等しく生きる 森の住人だった。2万年という長い長い時間、そこで必死に生きる生命を、ドラマティックに描いた感動の旅を見ていこう。 上映時間/97分
■《アニメ》はたらく細胞「食中毒/スギ花粉アレルギー」 日時/令和7年8月21日(木)11:00〜 内容/人間の体内には約37兆個の細胞が存在し、毎日元気に休むことなく働いています。細胞たちの知られざるドラマを擬人化! 「食中毒」 胃の付近に細菌出現!さっそく現場に駆けつける白血球。現場ではすでに白血球の一種である好酸球が応戦していたものの、 苦戦を強いられていた…。 「スギ花粉アレルギー」 大量のスギ花粉が体内に侵入!スギ花粉を排除するため、現場へと急行した白血球は、そこで免疫記憶を保持している“記憶細胞”と 居合わせる。現場の光景を目の当たりにし、なぜかあたふたしている記憶細胞が…。 上映時間/46分
■《ドラマ》鬼と呼ばれた男 松永安左ェ門 高度成長を支えた「電力の鬼」 日時/令和7年9月20日(土)10:30〜/14:00〜 内容/戦後、日本の復興のために、国と「一世一代のケンカ」をした一人の老人がいた! 戦後日本の高度経済成長の礎となる、電気事業の分割民営化を成し遂げ、「電力の鬼」と呼ばれた男、松永安左ェ門。福沢諭吉の 門下として“独立自尊”の“民”の精神を受け継いだ松永は、焦土と化した日本にあってその未来を見つめ、復興と成長を目指し、 命を賭して逆境に身を投じる決意をする。今、鬼と呼ばれた男、松永安左ェ門の闘いが始まる――。 出演:吉田剛太郎、伊藤 蘭、高島政伸、宝田 明ほか 上映時間/59分
|
|