|
|
壱岐学講座リポート 平戸藩御家流茶道 (2021.06.20更新) |
|
|
6月20日(日)、特別講座「平戸藩御家流茶道」を開催しました。講師は、当館 須藤正人館長です。 平戸藩より創立され、武家茶道、大名茶道などと称された流派について解説をおこないました。 元禄15年12月14日に起こった赤穂事件にも深く関わっている茶道流派です。赤穂義士の吉良邸討入りの折、 その騒然とした物音を耳に、悠然と、茶杓を削る平戸松浦家大名がいました。赤穂事件当時の光景を文献を読み解きながら 想像しつつ、平戸藩の御家流茶道に学びを深める機会となりました。
|
|
|
|
|
|
 |
|