ワークショップリポート わら草履は難しいので、ヒモを使ったZORIづくり (2021.08.09更新) |
|
|
8月9日(月祝)、ワークショップ「わら草履は難しいので、ヒモを使ったZORIづくり」を開催しました。講師は、 当館ボランティアの小嶋武廣氏、そして当館スタッフです。お盆の時期に、小さなわら草履をお墓に手向ける 壱岐島の風習にちなんで、布地を使って、ぞうりを丁寧に編んでいく体験です。わらは大変に扱いが難しく、 高度な技術が必要となりますので、布はぎれなどを適当な大きさにカットした素材で体験して頂きました。 それでも、力の入れ加減によって、ぞうりの幅が細くなったり、太くなったり、難易度は高いです。丁寧に制作した草履は、 お墓にお供えする人、日頃の生活で履きたい人、用途はさまざまで、会場のあちらこちらでオリジナルの 素晴らしい草履が完成しました。
|
|