特別講座リポート 壱岐島発掘速報2021 (2022.03.20更新) |
|
|
3月20日(日)、特別講座「壱岐島発掘速報2021」を開催しました。講師は、壱岐市教育委員会社会教育課文化財班の松見裕二係長、田中聡係長です。 今年度、壱岐市内で実施された発掘調査から、車出遺跡群、原の辻遺跡、久保頭古墳の成果について速報解説を頂きました。 車出遺跡群からは、壱岐市内の遺跡ではみられない突出した祭祀土器「丹塗り土器」が大量に出土しています。 そして、久保頭古墳からは、須恵器や土師器と共に、複環式鏡板付轡(くつわ)C類が新たに発見されました。国内3例目となる 大発見で、韓国伽耶地域でみられる特徴に共通しているとのことです。 今後も調査分析から詳細な結果が得られる可能性が高く、壱岐のあらたな歴史的魅力が開かれるかもしれません。
|
|