守時タツミ ピアノコンサート 〜景色の見える音楽会〜 (2022.04.30更新) |
|
|
4月30日(土)、NHKラジオ深夜便「景色の見える音楽」「音の絵本」で話題の音楽家、守時タツミさんによる ピアノコンサートを開催しました。当館では、2018年、2019年に続く3回目を数えます。毎年、守時さんのコンサートに 足をお運び頂く市民も多く、壱岐にもファンが年々増えている守時さんです。 今回のコンサートでは、自身の最新アルバム「MOTTAINAI SOUND vol.7」を中心に、訪れたそれぞれの土地の優しい 風景写真や映像と共に、ピアノの美しい生演奏を聞かせてくださいました。また、日本や世界の昔話を、美しいBGMにのせて 読み聞かせる「おとえほん」から、『うしかたと山んば』のおはなしを、守時さんご自身が読み聞かせてくださいました。 コロナ禍で人と人の距離が離れたり、気持ちが伏せる日々が続くなかですが、守時タツミさんが創り上げる世界観に 心が動かされたお客様も大変多かったようです。
【守時タツミ/音楽家】 キーボードプレーヤーとして音楽活動を開始。コンサートツアー、レコーディングから、アレンジ、プロデュースまで こなす。今まで関わったアーティストは、佐野元春、 ザ・ハイロウズ、Kinki Kids、藤井フミヤ、hitomi、田村直美から Clementineにまで至る。また、Carmine Appice、Tony Franklinらで結成されたPearlのツアーにも参加。後にベネチア 映画祭招待作品『千年旅人』など映画音楽も手がけるようになる。2007年より「100年後の子どもたちへ」という思いで decibelを立ち上げ、iTunes Store をメインに活動を展開する。ナレーションと音楽で綴る昔話、「おとえほん」や 「MOTTAINAI SOUND」などの企画、プロデュースを手がけ、高い評価を得ている。2015年より、NHKラジオ深夜便「景色の 見える音楽」「音の絵本」でレギュラーコーナー担当し、MOTTAINAI Lab.研究員としても活動中。
【MOTTAINAI SOUND】 「MOTTAINAI SOUND」は、守時タツミが2007年にスタートさせたプロジェクト。日本の各地を訪れ、その土地で聞こえて くる音を収録し、その時見た風景とその場で感じた想いを1曲ずつ曲にしました。今では 未来の子どもたちに向けて、 様々な想いも織り込まれた「自然の音」と「曲」が一体になったインストゥルメンタル作品です。2019年より、NHKラジオ 深夜便で「景色の見える音楽」として、レギュラーコーナーがスタートしています。
|

|