|
|
壱岐学講座リポート 石の文化史@〜自然石から構造物まで〜 (2022.04.10更新) |
|
|
4月10日(日)、壱岐学講座「石の文化史@〜自然石から構造物まで〜」を開催しました。講師は、壱岐巡りの会会長の 山内義夫氏です。壱岐島内でみられる、さまざまな「石」に着目した講座内容です。日本最古の歴史書『古事記』に記された 国生み神話より、壱岐をつなぎとめた8本の石柱、海岸でみられる火山岩、大型ゾウの化石、戦時中のほら穴洞窟、 神社の御神体、自然に発生した巨石など、150枚の写真と共に謂れなどエピソードも交えながら、わかりやすくご紹介頂きました。
|
|
|
|
|
|
 |
|