最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

【展示替えニュース】アワビおこしの歴史 (2011.08.14更新)
[詳細]
【展示替えニュース】アワビおこしの歴史 常設展示室内では「アワビおこし」3点の資料をご覧いただいております。
弥生時代に使用されていたもの、昭和期に使用されていたもの、
そして現在使用されているものを比較することができます。
アワビおこしを含む漁労具や農耕具などは、現在使用されている道具とほぼ同じ形で
約2000年前(弥生時代)には機能していたことが、これらの資料からわかります。

写真左:弥生時代(素材は何でしょう。ぜひ常設展示室でお確かめ下さい)
写真左下:昭和期
写真右下:現在(海女さんが使用しているものと同じ仕様)

【展示替えニュース】アワビおこしの歴史 【展示替えニュース】アワビおこしの歴史






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて