壱岐学講座リポート シリーズ 壱岐のほとけさまを訪ねて (2023.01.08更新) |
|
|
1月8日(日)、壱岐学講座「シリーズ 壱岐のほとけさまを訪ねて」を開催しました。講師は、壱岐の自然と文化遺産研究保存会代表の 殿川穂氏です。これまで、如来、菩薩、明王などについてご紹介頂いているシリーズ講座です。今回は、天部という所に住んでいる 仏像や神像です。壱岐にある毘沙門天、弁財天など、皆さんが親しんでいる仏像や神像について、製作された時代、大きさ、材質、 持物、古文書の記述などを深く掘り下げながら、写真も多用し、わかりやすくご紹介いただきました。 市内の神社やお寺の各所をめぐり、さまざまな古文書や小説などにも目を向けながら深めてこられた研究成果を伺うことのできる 貴重な講座となりました。
|
|