壱岐学講座リポート 石の文化史A 石仏と構造物 (2023.02.05更新) |
|
|
2月5日(日)、壱岐学講座「石の文化史A 石仏と構造物」を開催しました。講師は、壱岐めぐりの会会長、山内義夫氏です。 山内氏は、壱岐の歴史や自然について、島内くまなく巡りながら写真で記録するなど独自に活動を続けていらっしゃいます。 昨年4月に続くシリーズ講座となる今回は、島内のあちらこちらで見ることができる石仏や構造物にフォーカスしました。 石垣、石壁、門柱、鳥居、灯篭、石階段、慰霊碑、供養塔。いきさつや特徴なども交えながら写真を多用することで、 山内氏と「壱岐めぐり」をしているかのような楽しい講座となりました。
|
|