最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

ワークショップリポート 古代米を使ったおやつあれこれ (2023.07.08更新)
[詳細]
ワークショップリポート 古代米を使ったおやつあれこれ 7月8日(土)、ワークショップ「古代米を使ったおやつあれこれ」を開催しました。
2000年前の弥生時代、一支国の大集落・原の辻でも人々が食べていた古代米。栄養価も高く、健康志向の現代に
ふたたび注目を集めているお米です。この古代米を使って、アイスクリーム、プリン、ドリンクを作っていきました。
アイスクリームには、柔らかめに炊いた古代米ごはんを使用。白米2合に対して、古代米は大さじ2杯程度入れるのですが、
炊きあがりにはしっかりと紫がかった色みが付いて、とても美味しそうです。
牛乳などの材料とともに、鍋で丁寧に煮詰めて、冷凍庫で冷やしました。
プリンは電子レンジを使い、温めてふくらんだ状態から冷蔵庫で冷やします。ドリンクは、熱湯と古代米(生米)を鍋で煮だし、
真っ黒な液体になったところへレモン汁を入れると、色が一気にピンク色へと変化する工程も体験して頂きました。
完成したおやつにホイップクリームをトッピングして、おなかいっぱいの古代米おやつを出来たてでご賞味頂きました!

ワークショップリポート 古代米を使ったおやつあれこれ ワークショップリポート 古代米を使ったおやつあれこれ ワークショップリポート 古代米を使ったおやつあれこれ ワークショップリポート 古代米を使ったおやつあれこれ






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて