最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

特別講座リポート 古文書で見る壱岐のすがた (2023.08.21更新)
[詳細]
特別講座リポート 古文書で見る壱岐のすがた 8月20日(日)、特別講座「古文書で見る壱岐のすがた」を開催しました。講師は、壱岐市教育委員会社会教育課文化財班の
立石徹主事です。江戸時代には、幕府が各国へ地図作成を命じており、その絵図には郡境や主要道路、石高などの情報も
記されました。今回の講座では、江戸時代の3つの国絵図(正保国絵図、元禄国絵図、天保国絵図)について特筆すべき点の
解説を頂きました。3つを比較すると見えてくる、たとえば米の生産量の上昇については、新田開発の成果につながっている
点などが明らかになりました。
地域の図書館などに所蔵されている文献を実際に手に取ってみたり、インターネットで公開されているデジタルアーカイブを
閲覧して見たり、案外、古文書に親しむ機会とは身近にあるものだと気づかせて頂く楽しい講座となりました。

特別講座リポート 古文書で見る壱岐のすがた 特別講座リポート 古文書で見る壱岐のすがた 特別講座リポート 古文書で見る壱岐のすがた 特別講座リポート 古文書で見る壱岐のすがた






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて