最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

【開館14周年記念イベント】鎮信流春のお茶会 (2024.03.20更新)
[詳細]
【開館14周年記念イベント】鎮信流春のお茶会 当館は、おかげさまで令和6年3月14日、開館14周年を迎えました。これを記念し、平戸藩の武家茶道流派・鎮信流(ちんしんりゅう)に
よる春のお茶会を開催しました。鎮信流福岡支部壱岐教室の皆様にご協力を頂きました。誠にありがとうございます。
鎮信流とは、松浦鎮信(まつらしげのぶ・松浦家第29代・第4代平戸藩主)によって開かれた武家茶で、壱岐では15人ほどの皆様により
継承されています。武士の男点前として広められたため、ふくさのさばき方やお茶の点て方などに男性的な「いさぎよさ」があり、
強さの中に美しさが感じられる所作が特徴です。
屋外では春の嵐が吹く天候でしたが、お茶室を模した当館体験交流室内では、凛とした心地良い緊張感に身を置きながら
茶の湯に親しむ来場者の様子がありました。

【開館14周年記念イベント】鎮信流春のお茶会 【開館14周年記念イベント】鎮信流春のお茶会 【開館14周年記念イベント】鎮信流春のお茶会 【開館14周年記念イベント】鎮信流春のお茶会






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて