【いきはくサイエンス2024】Aいきのイキモノ 海の生物 (2024.07.28更新) |
|
|
7月28日(日)、いきはくサイエンス「いきのイキモノ 海の生物」を開催しました。講師は、環境省希少野生動植物種保存推進員の 深川元太郎氏です。今回の観察地は、当館にもほど近い芦辺町青嶋公園の干潟です。干潮時刻より少し経過したころに、岩場の岩を ひっくり返したり、砂浜の砂を掘ったり、子どもの膝丈より低い海水の中をじっくり見て、どのような海の生物がいるのか、 深川先生の解説を聞きながら観察しました。 コメツキガニが砂にもぐっていく場面の解説や、ひっくり返した岩は元に戻さなければ生き物に日光が当たって死んでしまうこと、 観察地に絶滅危惧種も大変多いが、それは多様性に富んだ豊かな海であることの証であることなどを、わかりやすく紹介して 下さいました。
|
|