最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

特別講座リポート 壱岐の中世[鎌倉時代] 壱岐島元寇物語り (2024.11.17更新)
[詳細]
特別講座リポート 壱岐の中世[鎌倉時代] 壱岐島元寇物語り 11月17日(日)、特別講座「壱岐の中世[鎌倉時代] 壱岐島元寇物語り」を開催しました。講師は、当館・河合恭典副館長です。
文永の役から750年の節目である今年は、全国的に記念事業が多く開催されています。壱岐島も当時、凄惨な状況であったと伝えられ、
市内には元寇にゆかりのある神社や寺、千人塚、洞穴などが点在しています。
今回の講座では、第一章を「元寇(蒙古襲来)のあらまし」として、元寇について概要に触れ、第二章「壱岐島の元寇」では、
壱岐島における文永の役・弘安の役について概要を紹介しました。また、島内戦線を復元し、現地写真も含みながら解説をおこないました。
また、河合副館長は、古代の官道や港について日頃より研究しており、今回、元軍の上陸地点や進路方向をそれに重ねると差異がないことも
発表しました。
はっきりとわかっていない古代壱岐国の官道や港が、「蒙古襲来」という歴史的出来事にも通じていたか、今後の調査成果も期待されます。

特別講座リポート 壱岐の中世[鎌倉時代] 壱岐島元寇物語り 特別講座リポート 壱岐の中世[鎌倉時代] 壱岐島元寇物語り 特別講座リポート 壱岐の中世[鎌倉時代] 壱岐島元寇物語り 特別講座リポート 壱岐の中世[鎌倉時代] 壱岐島元寇物語り






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて