最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

壱岐学講座リポート 壱岐四国八十八ヶ所霊場の謎解き散歩 (2024.12.01更新)
[詳細]
壱岐学講座リポート 壱岐四国八十八ヶ所霊場の謎解き散歩 12月1日(日)、壱岐学講座「壱岐四国八十八ヶ所霊場の謎解き散歩」を開催しました。講師は、中田安穂氏です。壱岐島内にも、
四国八十八ヶ所霊場が存在します。今回の講座では、本霊場を開創した明治時代の人物・中原慈本(なかはら じほん)行者と
13人の世話人について紹介しつつ、あらためて壱岐四国八十八ヶ所の本番と奥の院、四国に由来する名を冠したお堂や、詳細が明らかでない
「不思議堂」と呼ばれる場所などを写真付きでご紹介頂きました。
山を越え、浦を巡り、里を歩き、島内300余りの札所を巡拝された中田氏だからこそ気づく、現状や新たな謎は、受講者にも深い
学びの機会となったようです。

壱岐学講座リポート 壱岐四国八十八ヶ所霊場の謎解き散歩 壱岐学講座リポート 壱岐四国八十八ヶ所霊場の謎解き散歩 壱岐学講座リポート 壱岐四国八十八ヶ所霊場の謎解き散歩 壱岐学講座リポート 壱岐四国八十八ヶ所霊場の謎解き散歩






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて