壱岐学講座リポート『壱岐学検定の解答と解説』 (2012.12.09更新) |
|
|
本日の講座は、11月4日に行われた第3回壱岐学検定の問題の解説です。検定の主催であるしまごと大学実行委員会会長の山西實先生が講師です。 検定は初・中・上級の3段階が設定されていますが、主に初級についての解説になりました。初級は比較的合格者も多く、満点合格者もありますが、ただ暗記するだけでなく、それら問題の行間や歴史的背景を見ていくと、実はどの問題も奥が深いことがよくわかります。 上級編を合格された方でもそれらの背景を説明するとなると至難のことではないでしょうか。上級編を合格した方でも、何度も検定は受けられるとの事なので、これからも壱岐のことをもっと勉強していただければと思っています。 2時間の熱演をして頂きました山西先生、来年も難しくそして楽しい検定問題をお願いします!
|
|