最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

【展示替えニュース】長栄寺の宝塔・壱岐名勝図誌・中世の山城配置模型 (2013.04.03更新)
[詳細]
【展示替えニュース】長栄寺の宝塔・壱岐名勝図誌・中世の山城配置模型 常設展示室通史スロープでは、3つのケースにて資料の展示替えをおこないました。

■市指定有形文化財 長栄寺の宝塔(写真左)
基礎部分には「時 承元三年(1209)七月」の銘が刻まれています。
鎌倉時代初期の製作品で、年号が記された滑石製の宝塔は長崎県下では類例がなく、
貴重な資料として注目されています。

■市指定有形文化財 壱岐名勝図誌(写真左下)
江戸時代末期の壱岐の様子が描かれた文献資料です。全25巻で構成され、
現在壱岐市では16巻を所蔵しています。今回の展示替えでご覧頂いているのは、
巻7 深江村編 安国寺部分です。

■中世の山城配置模型
勝本城や亀丘城…。こんなにたくさんの山城が中世の壱岐に存在していたのかと驚くことでしょう。

【展示替えニュース】長栄寺の宝塔・壱岐名勝図誌・中世の山城配置模型 【展示替えニュース】長栄寺の宝塔・壱岐名勝図誌・中世の山城配置模型 【展示替えニュース】長栄寺の宝塔・壱岐名勝図誌・中世の山城配置模型






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて