壱岐学講座リポート『壱岐四国八十八カ所のお堂と行場』 (2013.07.14更新) |
|
|
梅雨も明け夏です。海です。壱岐の海は美しい! 今回の壱岐学講座は、海 には関係なく、浦川進治さんに壱岐島内のお堂や行場を紹介していただきました。 空海(弘法大師)ゆかりの札所八十八か所を巡る四国巡礼(お遍路さん)は有名ですが、実は壱岐にもその巡礼地が再現されており、多くのお堂や行場が設けられています。その数なんと250〜290と言われています。 講師の浦川さんはそれらのほぼ全てを訪れ、お参りし、時には清掃などもされています。今回は時間の都合でその一部しか紹介されませんでしたが、約100人の受講者が参加されました。神秘の島、壱岐。こういった隠された歴史などがまだまだ多く、歴史ファンの方々も必見です。
|
|