最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

壱岐学講座リポート『〜松永安左ェ門〜戦後日本の舞台創りとリーダーシップ』 (2013.08.11更新)
[詳細]
壱岐学講座リポート『〜松永安左ェ門〜戦後日本の舞台創りとリーダーシップ』  猛暑が続きますが、熱中症は大丈夫でしょうか?博物館にはお盆休み週ということもあり、多くのお客さんがお越しです。
 さて、今回の壱岐学講座は、博物館のすぐ近く、印通寺にある松永安左ェ門記念館から定村隆久先生にお越しいただきました。
 電力の鬼と呼ばれた松永安左ェ門は壱岐出身で、電力事業をはじめとして戦前・戦後の日本の政治、経済に多大な影響を与えた人物です。近代教育のなかで名前を耳にすることがほとんどないので知らない人も多いと思いますが、その人生の周辺に登場する人物の名前だけでもスケールが大きすぎて、とてつもない大人物ということがうかがえます。
 これだけの人物を数時間で語ることは不可能ですが、定村先生は過去の記録や様々な評論をもとに独自の解釈も交え、“松永安左ェ門”の一部を丁寧にお話下さいました。ご興味をもたれた方は是非「松永安左ェ門記念館」へ足をお運びください。

壱岐学講座リポート『〜松永安左ェ門〜戦後日本の舞台創りとリーダーシップ』 壱岐学講座リポート『〜松永安左ェ門〜戦後日本の舞台創りとリーダーシップ』 壱岐学講座リポート『〜松永安左ェ門〜戦後日本の舞台創りとリーダーシップ』 壱岐学講座リポート『〜松永安左ェ門〜戦後日本の舞台創りとリーダーシップ』






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて