最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

壱岐学講座リポート『人はひとりで生きられるか』小山弥兵衛の生涯をみる (2014.05.11更新)
[詳細]
壱岐学講座リポート『人はひとりで生きられるか』小山弥兵衛の生涯をみる 本日の壱岐学講座は、ただいま開催中の企画展「但馬地方の歴史展」関連講座として、兵庫県朝来市より、和田山町歴史資料館前館長の柴田東一郎先生をお迎えしました。
江戸時代、兵庫県但馬国より一揆の罪で壱岐に流され、そしてその後壱岐の発展のために尽くした小山弥兵衛。人と人、そして現在では壱岐市・朝来市、両市をも繋ぐ架け橋となった小山弥兵衛の生涯を詳しくお話いただき、大変感銘を受けた次第です。
また、今回ははるばる兵庫県から十名以上の柴田先生応援団も駆けつけて下さったほか、講演前には壱岐の市民劇団「一支国座」による、小山弥兵衛の孫娘の思いを歌ったお芝居も披露して頂きました。
こうやって、朝来市と壱岐市の新たな繋がりができた今回の壱岐学講座でした。

壱岐学講座リポート『人はひとりで生きられるか』小山弥兵衛の生涯をみる 壱岐学講座リポート『人はひとりで生きられるか』小山弥兵衛の生涯をみる 壱岐学講座リポート『人はひとりで生きられるか』小山弥兵衛の生涯をみる 壱岐学講座リポート『人はひとりで生きられるか』小山弥兵衛の生涯をみる






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて