【イベント開催リポート】壱岐島発見大自然!@生物観察 (2014.07.28更新) |
|
|
夏休みです。7月28日(月)、自由研究のテーマにオススメなイベント「壱岐島発見大自然」を開催しました。 午前中は、「生きもの観察」。講師は、松尾公則先生です。 まずは座学です。名前に「イキ・・・」とつく生きものや、壱岐島でみられる両生類・爬虫類・哺乳類の紹介と、 カエルやイモリの実物、蛇の抜け殻などを見学しました。 後半はフィールドワークです。博物館周辺の林や森を散策して、ニホンヒキガエルの餌となるコオロギや バッタを探したり、前日の夜に仕掛けたトラップにイキオサムシがかかっているか確認をしました。 子どもたちは、生きものに触るのも積極的!一生懸命に勉強してくれましたよ。
|
|