最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

特別講座リポート『壱岐の動物(両生類・爬虫類・哺乳類)』 (2014.07.27更新)
[詳細]
特別講座リポート『壱岐の動物(両生類・爬虫類・哺乳類)』 7月27日(日)、特別講座「壱岐の動物(両生類・爬虫類・哺乳類)」をおこないました。
夏休みの真只中で、また生物をテーマとした講座でもあり、小学生の皆さんの受講も大変多かったです。
講師の松尾公則先生、実は昭和49年から5年間壱岐高校に勤務され、以来40年近く壱岐の生物調査を
されています。今回は、壱岐島でみられる両生類・爬虫類・哺乳類や、大正時代の郷土誌からみる
100年前の動物相、原の辻遺跡出土の動物依存体などを写真を多用し紹介して下さいました。
講座の後半は、特別にご持参いただいた「ペット」のヒキガエルなどカエル数種、アカハライモリなど
実物見学をおこないました。子どもたちも「ひえ〜!」と言いながらヒキガエルに触っていましたよ。
長崎県生物学会 副会長として、長崎市のケーブルテレビにもレギュラー出演なさっています。
視聴者にも、そして高校教諭時代の教え子にもファンが多い松尾先生。講座の続編が待ち遠しい!

特別講座リポート『壱岐の動物(両生類・爬虫類・哺乳類)』 特別講座リポート『壱岐の動物(両生類・爬虫類・哺乳類)』 特別講座リポート『壱岐の動物(両生類・爬虫類・哺乳類)』 特別講座リポート『壱岐の動物(両生類・爬虫類・哺乳類)』






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて