最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

壱岐学講座リポート『こころに残る壱州弁』 (2014.08.10更新)
[詳細]
壱岐学講座リポート『こころに残る壱州弁』 台風に加え、もうお盆休みに入られた方も多いとは思いますが、今日もたくさんの方が講座にいらっしゃいました。非常にうれいし気持でいっぱいです。
さて、今回は方言についての講座、『こころに残る壱州弁』ですが、酒屋を営みつつ、ずっと方言や地域の生物の研究を続けられている鳥巣 修さんが講師です。
壱岐は小さな島ですが、不思議なことに実は島の中でも地域ごとに微妙にコトバが違います。特に北端の勝本浦では京都のコトバが混じっていたりするのです。(史実については別の機会に・・)
今回の講座でも、京都のコトバと壱州弁を比較したり、各地のじゃんけんの掛け声を見てみたりと、様々な方言をお話下さいました。
これでも集められた資料のほんの一部というのですから、もっとしりたくなりますね。

壱岐学講座リポート『こころに残る壱州弁』 壱岐学講座リポート『こころに残る壱州弁』 壱岐学講座リポート『こころに残る壱州弁』 壱岐学講座リポート『こころに残る壱州弁』






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて