最新情報紹介
新着情報履歴
コンセプト
施設概要
主な展示品
利用案内
博物館スケジュール
教育活動について
壱岐めぐり情報
壱岐の伝統
観光案内
アクセス
インフォメーション
壱岐市立一支国博物館
文字の大きさ 小さくする 中くらいの大きさ 大きくする
リンクサイトマップTOPへ

TOP > 最新情報紹介
新着情報履歴

【共催イベントリポート】壱岐島と全国の海女写真展開催記念ミニシンポジウム (2015.11.26更新)
[詳細]
【共催イベントリポート】壱岐島と全国の海女写真展開催記念ミニシンポジウム 11月26日(木)、壱岐島と全国の海女写真展開催記念ミニシンポジウムを開催しました。
まず、海女後継者として壱岐市地域おこし協力隊で活動されている大川香菜さんによるこれまでの
活動発表がおこなわれました。続いて、海人写真家 古谷千佳子さんによる基調講演です。古谷さんは、
日本や韓国の海女を取材撮影しながら精力的に活動されています。全国の海女や漁場の特徴などを
大変分かりやすくご説明いただきました。
また、休憩時間には牡蠣の炊き込みご飯などもふるまわれ、来場者もほっと一息といった様子でした。
第二部では、壱岐東部漁協に所属する現役海女さんが5名登壇され、楽しいトークセッションが繰り広げられました。
壱岐の海女は最高齢80歳。芦辺町八幡地区では、現在58名の海女が古くからの伝統素潜り漁を
現代に引き継いでいます。後継者がいないという現状、命がけでおこなう海女漁の過酷な仕事内容、
地球温暖化など気候変動に伴う海中生物や植物の変化など、課題や現状を深く知る機会となりました。

【共催イベントリポート】壱岐島と全国の海女写真展開催記念ミニシンポジウム 【共催イベントリポート】壱岐島と全国の海女写真展開催記念ミニシンポジウム 【共催イベントリポート】壱岐島と全国の海女写真展開催記念ミニシンポジウム 【共催イベントリポート】壱岐島と全国の海女写真展開催記念ミニシンポジウム






コンセプト
館長あいさつ
概要・沿革
組織・スタッフ
出版物
施設概要
各施設紹介
主な展示品
各種利用錐桴早E瑞ソ書
常設展スケジュール
テーマ展示スケジュール
講演会・講座スケジュール
イベントスケジュール
ワークショップスケジュール
年間スケジュール
教育活動について
壱岐の情報紹介
壱岐人物伝情報
壱岐の地名由来情報
壱岐名所情報
壱岐周遊ルート情報
壱岐の歴史情報
壱岐に残る鬼伝説
原の辻遺跡概要
原の辻遺跡発掘概要
復元整備状況
原の辻遺跡情報検索
情報検索
長崎県の文化財情報
遺跡情報
遺物情報
図書情報
県内資料館情報
観光案内
アクセスについて