【夏のいきはくサイエンス開催リポート】E路傍の草花・・・そして標本へ・・・ (2016.08.08更新) |
|
|
8月8日(月)、葉っぱの日です。「植物観察と標本づくり」を開催しました。 講師は、壱岐「島の科学」研究会 山内正志会長です。 博物館周辺の林などを散策して、木や草、花を観察採集しました。 日頃なにげなく見ている植物ですが、それぞれに 名前や特徴があります。それらを山内先生が丁寧に教えて下さいました。 今回は博物館周辺約2キロが散策ルートでしたが、毒草が3種も見つかり、危険性や見た目の特徴などを細かく 教えていただきました。 採集した植物は、博物館に持ち帰りました。標本の作り方を習って、オリジナルの植物標本が次々と完成していましたよ!
|
|